5月25日 練習日
会場:キズーチラグビーフィールド 上流側グランド
時間 12:00~14:00(120分)
5月18日(日)
群馬惑惑倶楽部 50周年記念試合
会場:群馬県営サッカーラグビー場(アースケア敷島サッカーラグビー場)
https://shikishima-park.org/access/
敷島公園案内図
群馬総社駅集合 9時10分※自家用車の方、できる限り、拾ってください。下記へ電車ルート記載
グラウンド集合時間:9時30分
試合開始 11時~予定
赤パンツ 11時~11時40分(15分×2本)
黄色パンツ以上 11時40分~12時20分(15分×2本:人数によっては試合後の赤パンツメンバーの応援可)
白紺パンツ 12時20分~13時10分
アフターマッチファンクションあり。別枠へ参加可否記入のこと
服装:ジャケット不要|ポロシャツ(クラブシャツ推奨)、ズボンでお願いします※短パン・サンダル不可
(試合順は要相談)
電車利用者:電車URL https://yahoo.jp/AdD2fh
■電車 大宮駅 JR高崎線 7時7分発 ⇒ 高崎駅 8時31分着 ⇒ 高崎駅JR吾妻線 8時53分発 ⇒ 群馬総社駅 9時9分着
群馬総社駅から徒歩5分 バス停 「立石」 日本中央バス [18B] 前橋榛東線 前橋駅行 9時22分発 「大橋バス」9時27分着
敷島公園まで徒歩7分
5月11日 関東黄パン大会北関東(埼玉・群馬・栃木・茨城)
対象:黄パン以上
会場:スピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)
集合:11時
試合案
時間 カテゴリー 試合 時間
12:40 – 75才以上 – 不惑倶楽部 VS 南関東+北関東 – – 15分×2
13:30 – 74才以下 – 不惑倶楽部 VS 北関東 - —-20分×1
14:10 – 74才以下 – 不惑倶楽部 VS 南関東 - – –20分×1
14:40 – 74才以下 – 南関東 VS 北関東 – - —–20分×1
関東ラグビークラブ連盟 事務局 國廣百合人
rugbyyk@gmail.com 090-5802-8334
2025年度 武惑テーマ
【チーム目標】
ハイタックルをしない!
低いタックルで倒しきる!
『目的』
①相手プレイヤーへの重大事故の防止
②ノットロールアウェイ(ペナルティ)を減らす
③ジャッカル(用語変更:スティール)とオーバーの機会を増やす
2025年度の会費納入をお願いします。
必ず名前を入力してください。
また、振り込みの際、種目がわかるように、振込名の最後に“カイヒ”と加えてください。
過去、名前がわからない方いまして、混乱しました。
例)武惑太郎の会費振込の場合
振込名:ブワウタロウ カイヒ
・・・・
■振込期限:2月末日(入金状況を元に3月には、保険、選手登録の名簿を確定します。)
振込金額
正会員:17,500円
準会員:4,500円※どちらもスポーツ障害保険代、選手登録代を含む
対 象:2024年までに入部された部員
対象外:2025年新入部員(ジャージ購入の費用負担があるため初年度会費免除となります。)
<下記、会則(細則)>
2.入会時
(1)入会年度の選手登録料、スポーツ傷害保険料はクラブ会計から負担し、年会費は徴収しない。
(2)入会の意思により、ジャージ発注と代金の払い込みが確認された時点で正式な入会とする。
例)武惑太郎の会費振込の場合:振込名:ブワウタロウ カイヒ
振り込み先不明の方は、主務までお問い合わせください。
◇
<ご参考>
【準会員の基準】
・地方会員、及び著しい健康上などの理由があり、理事会が承認する者。
・数え40歳未満で近い将来正会員を希望し、且つジャージを購入した者。
【休部会員の基準】
・在籍を希望するもののプレーヤーとしての活動を行わない旨を申請した者。
休部会員は選手登録と保険の適用並びに会費なし。
新たに準会員または休部会員への変更を希望される場合、事前に申請してください。
■武惑主務 宮本
yo-miyamo@jcom.zaq.ne.jp
各位
下記、URLよりAED利用講習を受講してください。
AEDの使い方、心肺蘇生方法、AED3100シリーズ取り扱い説明など学べます。
当クラブはセコム社より持ち運び可能なAED(AED3100)をリースし、
練習時に持参しておりますが、
いざという時に落ち着いて対応できなければ意味がありません。
積極的にご査収ください。
https://aed.secom.co.jp/login.html
ID skillup
PW TJ202506
各位
メールでもご案内済みですが、
下記にガイドラインについて掲載されていますので、確認をお願いします。
主務 宮本
下記、リンクに怪我や脳震盪対策について明記されています。
昨今、試合中の怪我や脳震盪が増加傾向にあります。
ラグビープライヤーとして、楽しく・永く・強く、ラグビーができるよう、
各自、一度ご閲覧ください。
◇ラグビー外傷・障害対応マニュアル – japanrugbycoach ページ! (jrfuplayerwelfare.com)
◇脳震盪ガイドライン:Concussion Guidance for the General Public – JA (rugby-japan.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
主務 宮本
8月の緊急事態宣言再発令を受け、武惑クラブは、実態に即した新型コロナ対策として、7つのルールを一部改訂し、
3つのルールを設定しました。
会員各位は、感染拡大防止に努める強い意志を持ち、3つのルールを十分理解したうえで、行事に参加してください。
2021年8月2日 武惑理事会
2021/8/1 再改訂
2020/10/17改定
2021/1/18再掲載
・自分が感染者と判明した場合、必ず主務または理事に届け出ること。主務と理事はその情報を共有すること。
・主務は行事参加者を名簿管理し、参加者に感染者が出た場合、感染者が行事に参加した日を1日目と数えて14日間、クラブは活動を休止する。
・発熱、咳、のどの痛み、味覚臭覚異常など、体調に異常を感じる場合はその都度。またその後、陽性と診断された場合は、完治と診断されるまで。
・同居家族や身近な知人、勤務先者に感染の疑いがある場合、対象者が陰性と判明するまで。陽性と診断された場合は、それを知った時点から14日間。
・過去14日以内に海外渡航歴がある場合や、過去14日以内の渡航歴者又は海外在住者と濃厚接触がある場合はその都度。
ジャージ、タオルなどの貸し借りはしない
グランド以外ではマスク着用、グランドではつばを飛ばさない、痰をはかないなど、衛生管理を心がけること。
以 上